• 口臭 対策

    焼肉で口臭がキツくなる原因は?対策とにおいを消す方法

    焼肉で口臭がキツくなる原因は?対策とにおいを消す方法

    誰もが大好きな焼肉は口臭が気になるところですね。焼肉の口臭はいつまで続くのか、焼肉のにおいの予防策やその除去方法などについて紹介します。

この記事をシェアする

  • 観覧数:20302 Views
  • 更新日:2016年02月16日

焼肉で口臭がにおう原因と食前食後にできる予防方法

最近は一人焼肉というパターンもあるようですが、人気の定番メニューである焼肉は、友人たちと、あるいは家族みんなでいつ食べても本当に美味しいごちそうですよね。

でもこの焼肉、食べたあとの口臭がどうしても気になるところ…。焼肉で口臭がキツくなる原因は、にんにく臭さの他にも様々な要因が挙げられるようです。
食べるのを我慢することなく、焼肉の口臭を防ぐ対策方法、服や髪についてしまったにおいを消す方法とは?

焼肉を食べると口のにおいが強くなるのはなぜ?

焼肉後の口臭がひどくなってしまう原因はひとつであるとは限らず、いくつかの要因が挙げられます。
焼肉の口臭の原因として、主に考えられる3つの原因を確認していきましょう。

焼肉のタレに含まれるにんにく

焼肉のタレに含まれるにんにく

焼肉の口臭の最大の原因は焼肉のタレです。市販のものや焼肉店で使われるタレのほとんどに、たっぷりとニンニクが使用されているのです。
焼肉のタレは肉を一切れ食べる毎に付けます。つまり、相当量のニンニクを食べたのと同じであると言えます。

腸内環境の悪化

腸内環境の悪化

タレに含まれるにんにくはもちろん、メインである肉自体にもにおいの原因があります。

肉は胃で消化されなかった分、腸に運ばれ腸内の悪玉菌のエサになります。その結果、悪玉菌が悪臭を伴う有害物質を発生させてしまうのです。
この有害物質が血液に取り込まれることで、肺を通じて呼気としてイヤなにおいを発生させ、口臭につながるのです。

サイドメニューにも原因が!?

サイドメニューにも原因

焼肉屋さんに行けば、焼肉のみならず様々なサイドメニューも注文しますよね。その中にはタレに負けず劣らずにおいを発するものがあります。

中でもキムチはニンニク料理ほどではないにしろ、ニンニクが材料として使われていることが多く、発酵食品であることから、酸っぱいような独特の発酵臭があります。
キムチが使われるビビンバや、ニンニクのホイル焼きなども焼肉の際には好まれるメニューですが、やはり口臭を強くしてしまいます。

アルコールにも注意!

さらに、ビールや酎ハイなどのアルコール飲料は焼肉のお供にピッタリですが、アルコールは摂取すると口腔内の唾液の量を減少させてしまいます。唾液が少なくなると口臭は増すため、これも焼肉での口臭をさらに強くさせる原因のひとつとして考えられます。

焼肉によるにおいを事前に防ぐ方法は?

焼肉を食べることが事前にわかっている場合には、できるだけそのにおいの予防対策を講じておくと安心です。
では、食前に有効な焼肉の口臭対策を2つご紹介します。

牛乳を飲む

牛乳を飲む

焼肉を食べる前に牛乳を飲んでおくと、焼肉による口臭の予防に有効です。
牛乳に豊富に含まれるタンパク質は、ニンニクやネギ、タマネギといったユリ科の野菜に多く含まれているにおい成分「アリシン」を包み込み、消化吸収されにくくしてニオイを軽減してくれます。
なお、牛乳は食事の最中に摂取しても効果が得られます。可能な方は焼肉中に取り入れるとよいでしょう。

パセリを食べる

パセリを食べる

焼肉などのニオイの強い食品を食べる前に食べておくと、口臭を軽減してくれるもののひとつがパセリです。パセリには「アルファーピレン」という成分が含まれているのですが、アルファーピレンはニンニクのにおい成分を分解する効果があるのです。
牛乳と同様、パセリも食前はもちろん、食事中に摂取しても消臭効果が期待できます。

焼肉を食べたあとにおすすめの口臭対策は?

既に焼肉を食べてしまった後、自分の口臭のキツさにハッとする方も多いでしょう。食後に行える口臭対策も合わせてチェックしておきましょう。

リンゴ

リンゴ

リンゴには消臭効果を持つ「ポリフェノール」が含まれており、焼肉の口臭対策にはピッタリです。臭いのもとが胃の中で消化される前、食後約30分以内に食べることで効果が発揮されます。

なお、特にポルフェノールが含まれているのはリンゴの皮の部分ですので、口臭予防効果を期待するのであれば、皮ごと食べるのが断然おすすめです。

また、デザートとして生のリンゴを食べるのが一番ですが、難しい場合は果汁100%のりんごジュースを飲むのもよいでしょう。

緑茶

緑茶

緑茶に含まれる「カテキン」には消臭効果が認められており、焼肉によるキツい口臭にも効果的です。
ただし、緑茶には利尿作用を持ち、口の中の唾液の分泌を抑制させる「カフェイン」も含まれているため、過剰摂取してしまうと口臭の原因にもつながりかねません。くれぐれも飲みすぎには注意してくださいね。

口臭サプリメント

口臭予防効果は高いとわかっていても、いざとなれば効果的な食べ物や飲み物は準備できないことも多いですよね。
最も手軽なのは、予めブレスケアなど専用の口臭サプリメントを携帯しておくことです。口臭タブレットの消臭成分はニンニクなどのにおい成分に働きかけ、効果的に口臭を軽減してくれます。

お風呂

焼肉を食べたら、その後はゆっくりと湯船に浸かって汗をかきましょう。汗をかくことでにおいの成分は排出され、臭いのキツい口臭も軽減できます。
翌日起きたらさらに朝にシャワーを浴びておけば、残ったにおいや口臭は気にならなくなります。

口内ケア

歯と歯の間や舌に食べカスを残したままの状態でいると、直接的に口臭を発することになってしまいます。
焼き肉を食べた後は、丁寧に歯みがきやデンタルフロスなどを使って口の中を綺麗に保ち、口臭を予防しましょう。

焼肉の口臭はいつまで続く?

焼肉に限らず、においの強い飲食物による口臭は、病的な口臭とは違って一時的なもので、食後しばらくは気になりますが、いつの間にか自然に消えていきます

しかしながら、ニンニクのにおいは約16時間後まで臭うとされています。つまり、夜に焼肉を食べた場合、少なくとも翌日の午前中までは焼肉臭が残るということに…。
本人に自覚はなくとも、周囲の人間には「この人、焼肉行ってきたのかな…?」と気付かれる可能性があります。焼肉を食べた後や翌朝に人との約束がある方は、焼肉によるニオイを甘く見ず、口臭対策を念入りに行うことが大切です。

焼肉による服や髪へのにおい移り防止

焼肉のにおいは口臭や体臭もさることながら、服や髪に焼肉のにおいがついてしまうのも気になりますよね。焼肉を食べた後の身だしなみ・においケアとして、以下の方法がおすすめです。

洋服についた焼肉のにおい除去法

焼肉による服や髪へのにおい移り防止

ここでは、洋服についた焼肉のニオイを取るおすすめの方法を3つご紹介します。

1.浴室に洋服を掛けておく

入浴後、浴室ににおいのついた洋服を吊り下げて一晩置いておくと、洋服についたにおいを浴室内の湿気が吸収し、においを消してくれます。
ただし、洋服が湿った状態でそのまま片付けてしまうと、虫食いやカビトラブルに発展してしまいます。匂いを取った後は、よく乾燥させてから収納してください。

2.スチームアイロンを利用する

スチームアイロンをお持ちの方は、においのついた洋服にスチームアイロンの蒸気を吹きかけて陰干しし、乾燥させる方法がおすすめです。浴室でのニオイ取りと同じ理論ですが、蒸気が洋服にこもったにおいを消してくれます。
スチームアイロンの蒸気は威力が強く、セーターやコートなど厚手の洋服にも効果的です。

普通のアイロンしかない場合は?

濡れタオルを洋服に掛けてアイロンすると同様の効果が得られます。蒸気は大変熱いので、火傷をしないよう十分に注意して行いましょう。

3.ドライヤーとビニール袋を使う

まず、洋服が入る程度のビニール袋とドライヤーを用意しましょう。
ビニール袋に適当に10カ所程度穴を空けてからビニールの中ににおいのついた洋服を入れ、袋の中に向かってドライヤーの熱風を1分程度吹きかけます。すると、ドライヤーの熱によってにおいが蒸発し、臭いを取ることができます。

ただし、熱を加えると縮んでしまうような素材の洋服は避けましょう。

髪についた焼肉のにおいの除去法

焼肉のにおいがついてしまった髪は、特に女性であれば気になって仕方がないですよね。
もちろん、焼肉のにおい落としには洗うことが最も有効なのですが、時間がないときにはウエットティッシュを使いぽんぽんと髪をパッティングしてニオイを除去しましょう。

なお、ヘアスプレーによるにおい隠しは、ヘアスプレーのにおいと焼肉のにおいが混ざり合って余計に不快なにおいを発生させかねません。
髪を風に当てるだけでも焼肉の臭いは軽減されますので、ドライヤーを使って温風を髪全体に当ててにおいを飛ばすのもよいでしょう。

においがつきにくい髪型は?

髪をおろしている女性は多いものですが、おろした状態だと髪にニオイが付きやすくなってしまいます。
髪の毛にニオイが付きやすい飲み会や焼肉の日などは、髪をスッキリまとめておくとニオイが付きにくくなります。さらに、まとめた直後にはニオイ防止スプレーを仕上げにふりかけておきましょう。

この記事に関連する記事