• 口臭 予防

    ニラの口臭はいつまで残る?臭いを消す工夫と調理方法

    ニラの口臭はいつまで残る?臭いを消す工夫と調理方法

    ニラの口臭に悩む人は多いですが、にらは身体によい野菜でもあります。ニラの匂いの原因であるアリシンについてや、消す予防法やにおわない調理方法を紹介します。

この記事をシェアする

  • 観覧数:114337 Views
  • 更新日:2016年02月10日

ニラの口臭の原因とにおいを消す方法

レバニラ

栄養価も高く、レバニラやにら玉など様々な料理で使われているニラですが、食欲を増進する効果があることから、ニラとともに食事の量もついつい増えてしまうことも少なくありませんよね。
しかし、中にはにおいの強いニラを食べてしまったときにニラによる口臭が気になる方、あるいはニラが好きなのに、どうしてもにおいが気になって食べられないという方も多いのではないでしょうか。

今回はニラの口臭はいつまで続くのか、食前食後にできるニオイ予防法、ニラのにおいを防ぐ工夫点・調理方法について詳しくご紹介していきます。

ニラを食べると口臭がきつくなるのはなぜ?

ニラには「アリシン」というにおいの成分が含まれています。このアリシンはねぎやニンニクなどにも含まれている成分で、あの独特の口臭の原因になってしまいます。

アリシンは食べることによってそのにおいの成分が体内に取り込まれます。そのにおいは血液の流れに乗って体中を巡り、いずれ肺に達し、においは肺から呼気として排出されるため、口の臭いとなってしまうのです。

アリシンってどんな成分?

アリシンとは、ニンニクやネギ、ニラなどに含まれる香気成分のことです。これらの食品を調理することによって「アリイン」という物質が「アリイナーゼ」という酵素と結合し、アリシンとなります。
アリシンには胃潰瘍や胃炎の原因であるピロリ菌、風邪などといった感染症を予防する殺菌効果や血流改善、疲労回復といった効果があると言われています。

ニラのにおいはいつまで続く?翌日までにおいは残るの?

ニラのにおいはいつまで続く?

ニラを食べた後の強い口臭はいつまで残るのかというと、もちろん口にしたニラの量によっても異なりますが、一般的には約16時間も続くと言われています。

したがって、夕食でニラを食べた場合には、少なくとも翌日の午前中くらいまでは口臭が残ることになってしまいますので、もし、翌日に人と会うような予定があるのであれば、前日はニラを食べるのをできるだけ控えるか、ニラを食べる時間を考慮した方が無難でしょう。

翌日の口臭を気にせずニラを食べる方法

ニラを食べた後のにおいは約16時間続くとされているのですが、ニラを食べる前、あるいは食べた後の工夫によって、そのにおいを軽減することができます。
では、食前・食後にできるニラの口臭予防をそれぞれご紹介していきましょう。

ニラを食べる前にしておきたいこと

ニラを食べる前にしておきたいこと 牛乳を飲む

食前のニラの口臭対策としておすすめなのが、牛乳を飲むという方法です。牛乳を飲むことによって胃に膜を張り、牛乳に含まれるタンパク質がアリシンと結合して包み込んでくれるため、ニラによる口臭を抑制してくれるのです。

あらかじめニラを食べることがわかっている場合は、食前にコップ一杯程度を目安に牛乳を飲み、ニラによるにおいを最小限に抑制しましょう。

ニラを食べた後にしておくべきこと

コーヒーやお茶を飲む

コーヒーやお茶を飲む

コーヒーに含まれるカフェインや、緑茶や紅茶などのお茶に含まれるカテキンなどには消臭効果があり、ニラが体内で消化される前にコーヒーやお茶を飲むことで、においを軽減することができます。

食後、一定の時間を経過した後ではアリシンはすでに体の中に吸収され、徐々ににおいを発することになります。そのため、コーヒーやお茶などは少なくとも食後30分以内に飲むようにするのがベストです。

ただし、「口臭予防のために」とたくさんの量を飲んでしまうと、同時にカフェインによる血圧の上昇や利尿作用、頭痛などの症状が現れる可能性も懸念されます。
通常量の範囲内の飲用では問題ないと言われていますが、飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

においを抑える食べものを摂取する

飲み物と同様に、胃の中でアリシンのにおいの発生を抑えるおすすめの食べ物として、以下のものが挙げられます。

ニラの口臭対策に効果的な食べ物は?

  • リンゴ
  • レモン
  • パセリ
  • ほうれん草 など

胃の中でアリシンのにおいの発生を抑えるおすすめの食べ物

りんごにはポリフェノール、レモンにはクエン酸、パセリにはアピオール、ほうれん草にはクロロフィルなどと、これらの食品にはそれぞれ口臭を抑えてくれる効果を持つ成分が含まれています。

なお、口臭サプリは体内から発するにおいに効き、消化された後のにおいの成分にも効果的なので、ひとつ持ち歩いておくと重宝します。
食後にりんごやパセリなどの食品を摂取することが困難な場合は、口臭サプリで手軽ににおいを軽減する方法も検討しましょう。

食後の口内ケア

食後に歯と歯の間や舌にニラの食べかすが残っていると、ニラのにおいは完全に消すことはできません。口臭予防として、ニラを食べた後は丁寧に歯みがきやデンタルフロスなどを使って、口の中をきれいに保つことも重要です。

お風呂に入る

お風呂に入る

ニラを食べた後は、お風呂に入りゆっくりと湯船に浸かって汗をかけば、そのにおいを排出することができます。さらに、ニラを食べた翌日は朝にシャワーを浴びておけば、残ったにらのにおいはかなり軽減されます。
汗とともにそのにおい成分は排出されるので、食べた後に軽く運動して汗をかく方法もおすすめです。

ニラのにおいを消す調理法とは?

「ニラは食べたいけどどうしてもニラのにおいが気になる、口臭も抑えたい」という場合には、以下の調理方法のポイントを押さえておきましょう。

調理の直前に切る

調理の直前に切る

ニラは切って長く放置すればするほどそのにおいは増大します。したがって、ニラのにおいを抑えるためには、調理の直前に切ることを重要なポイントとして意識しておきましょう。

また、ニラを切る際の大きさもニオイの強さを左右します。細かく刻めば刻むほどニラの臭いはきつくなりますので、においが気になる場合はみじん切りを避け、ニラのサイズを大きく切るようにするのがおすすめです。

加熱する

ニラに含まれる酵素のアリイナーゼは熱に弱いため、にらは熱を加えることでその強いにおいを抑制することができます。長めに茹でる、あるいは炒めることでにおいを抑えることが可能で、加熱時間が長ければ長いほど、にらのにおいは気にならなくなっていきます

ただし、加熱によってニラのにおいは軽減できますが、火を加え過ぎるとニラ独特の色や風味は失われてしまいます。
翌日、特に口臭を気にする必要がない場合には、ニラを加熱し過ぎず、新鮮なニラの味と風味を楽しんでもよいですね。

口臭は気になるけど、ニラってこんなに体にいいんです!

口臭は気になるけど、ニラってこんなに体にいいんです!

ニラはアリシンによって強い口臭を発生させますが、その一方で「スタミナ野菜」と呼ばれるほど、疲労回復効果が高く身体に良い野菜です。

また、ビタミンB1B2、鉄分も多く含まれているため、貧血などの予防効果も高く、その他にもカリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラルも多く含まれています。
これらの成分が含まれたニラには、以下の効果が期待できるとされています。

ニラにはこんな効果も!

  • ガンや生活習慣病の予防
  • 風邪などの感染症にかかりにくくする効果
  • 病後の回復効果
  • 血行を促進し、冷えを予防する効果
  • 食欲増進
  • 整腸作用

胃腸の働きを良くし、整腸作用のあるニラは、二日酔い対策としてみそ汁に入れて食べるのもおすすめです。
また、ニラに含まれるアリシンは免疫力をアップして花粉症対策にも効果的とされていますので、花粉の時期を迎える前から普段の食事に取り入れていくとよいでしょう。

ニラは健康維持・促進に非常に優れた野菜です。工夫次第でニラによる口臭を緩和することは可能ですので、ニラの調理方法や匂いを除去する食べ物などに注意しながら、上手に口臭を予防して積極的に摂取していきたいですね。

この記事に関連する記事