• 口臭 対策

    歯間ブラシのおすすめメーカーと選び方・子供も使用可能?

    歯間ブラシのおすすめメーカーと選び方・子供も使用可能?

    歯間ブラシのおすすめ商品と選び方を詳しく紹介します。歯間ブラシは、矯正治療中やブリッジなど磨き残しの多い箇所を掃除するのに最適です。

この記事をシェアする

  • 観覧数:8418 Views
  • 更新日:2016年08月18日

歯間ブラシのおすすめメーカー・選び方のポイント

歯の磨き残しは虫歯だけでなく、イヤな口臭や歯周病の原因にもつながります。自分ではしっかり磨いたと思っていても、プラークがたくさん付着していることは少なくありません。特に、歯間部(歯と歯の間)は汚れが溜まりやすく、歯ブラシだけではなかなか綺麗に磨くことができないために虫歯ができやすい部分ですが、歯間ブラシはそんな磨きにくい歯間を清掃するのにぴったりの商品です。

しかし、歯間ブラシにも形や素材にたくさんの種類があり、「どれを選んだらよいのかわからない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。また、デンタルフロスとの違いや、子供にも使った方がいいのかなど、素朴な疑問を抱くこともあるでしょう。
今回は、歯間ブラシのおすすめの商品や特徴について詳しく紹介していきます。これから歯間ブラシの使用を検討している方はぜひチェックしてみてください。

歯間ブラシにも種類があります

歯間ブラシには様々な種類があり、手で握る部分の形や歯と歯の間に挿入する部分の向き、ブラシの材質など、それぞれに特徴があります。
歯間ブラシの種類によっても、磨きやすい部分と磨きにくい部分があります。そのため、磨く場所によって歯間ブラシを使い分けることで、より効率よく歯間ケアを行うことができます。

1.前歯に使いやすい歯間ブラシは?

前歯に使いやすいのはI字型の歯間ブラシです。I字型の歯間ブラシは、ハンドルの部分からブラシの部分までが一直線の形になっています。前歯の隙間に挿入するのも簡単で、動かすときも歯に対して垂直に数回出し入れすればよいので、使いやすいタイプと言えるでしょう。

小林製薬 マイクロ歯間ブラシ I字型

小林製薬 マイクロ歯間ブラシ

小林製薬のマイクロ歯間ブラシのI字型は、毛先がとても細いので、わずかな隙間にも簡単に挿入することができます。また、歯間が広がってしまうのではないかと不安な方におすすめの商品です。
爪楊枝を使用しているような感覚で、気軽に使用することが可能ですので、外出先での使用もOKです。

サンスター ガム ソフトピック

サンスター ガム ソフトピック

サンスターのガムソフトピックはブラシ部分がゴムになっており、歯茎を傷つけず優しいタイプの歯間ブラシです。お値段も安く、たくさんの本数が入っているので、初心者の方でも買いやすく使いやすい商品です。なお、ミントフレーバータイプ、無香料タイプ、奥歯にも使用しやすいカーブ型があります。

2.奥歯に使いやすい歯間ブラシは?

奥歯に歯間ブラシを使用するときは、前歯と違って頬の粘膜があります。そのため、I字型の歯間ブラシではハンドル部分が邪魔になり、上手く歯間ブラシを挿入できないことが多いです。

L字型であれば、ハンドルの部分と毛先の部分が直角になっているので、頬の粘膜を上手く避けながら、奥歯の歯と歯の隙間にブラシを挿入することができます

L字型歯間ブラシ動かし方は、I字型よりも少しコツが要ります。奥歯に歯間ブラシを挿入したら、ハンドルを持って左右に動かし、ブラシの部分を歯と歯の隙間に数回出し入れしましょう。

ジーシー ルシェロ歯間ブラシ

ジーシー ルシェロ歯間ブラシ

ジーシーのルシェロ歯間ブラシは、ヘッドの部分の傾きが変えられるので、自分の磨きやすい角度に調節することができます。ハンドル部分の長さが長く、奥歯に入れやすいことと、余分な力がかかりにくく歯茎に優しい使い心地です。
また、歯間ブラシは元々繰り返し使用できるものですが、その中でもルシェロの歯間ブラシはブラシの耐久性に優れており、長く使えるコストパフォーマンスもポイントです。

ライオン DENT.EX歯間ブラシ

ライオン DENT.EX歯間ブラシ

ライオンから販売されているDENT.EX歯間ブラシは、様々なサイズに対応しています。値段がお手頃なのも嬉しいところです。
特殊なワイヤーを使用しており、角度をつけても折れにくい作りになっています。持ち手にも工夫が施され、挿入する部位に合わせて角度を調節しやすく設計されています。

I字型の歯間ブラシは使用部位によって使い方が異なります

I字型とL字型はそれぞれ前歯と奥歯に適しているとご紹介しましたが、L字型と同様、I字型でも奥歯の清掃は可能です。
I字型を奥歯に使用したい場合は、毛先の部分を曲げてハンドルと直角にすることで、L字型と同じように奥歯にも使用することができます。

本来、I字型で前歯を清掃するときはハンドルを前後に動かしますが、奥歯に使用したいときはハンドルを左右に動かして出し入れします。
I字型をまっすぐのまま奥歯に使用しようとすると、頬の粘膜があるためにうまく挿入できなかったり、歯間ブラシの先が折れてしまったりすることがありますので注意が必要です。

電動の歯間ブラシも販売されています

自分の手で動かすタイプの歯間ブラシについてご紹介してきましたが、近年では電動の歯間ブラシも販売されています。
電動の歯間ブラシは、ブラシではなく水圧により歯と歯の隙間の汚れを除去するものです。歯間部のプラーク除去率は手用よりも高い傾向にあり、自分で動かす必要もないので簡単です。

また、水圧で磨き残しを清掃しますので、歯と歯の隙間の汚れだけでなく、歯周ポケットの中の汚れも洗い流してくれる効果があります。お値段は手用の歯間ブラシよりも高いですが、歯周病の予防にも効果的で、試してみる価値のある商品です。電動の歯間ブラシのおすすめを紹介します。

パナソニック ジェットウォッシャードルツEW-DJ61

パナソニック ジェットウォッシャードルツEW-DJ61

パナソニックから販売されているジェットウォッシャードルツは、日本歯科医師会が推薦する電動式の歯間ブラシです。
スッキリとした使い心地で、水圧の強さは自由に調整することが可能です。極細ブラシと水圧の併用で歯間部の汚れを落とし、歯周ポケットや歯茎のケアも期待できますので、歯周病対策にピッタリと言えるでしょう。

磨き残しの多い歯間部分はもちろんのこと、矯正治療中でワイヤーを装着している方やブリッジを使用している方のオーラルケアにも重宝します。

歯間ブラシは子供にも使用できる?

子供の歯は大人と違い、歯と歯の間の隙間が狭いことが多いです。歯と歯がしっかりくっついて引き締まっているのに無理やり歯間ブラシを使用すると、歯や歯茎を傷つけてしまったり、歯間を広くしてしまったりする恐れもあります。
そのため、子供の場合、基本的には歯間ブラシよりもデンタルフロスの使用がおすすめです。

ただ、歯並びが悪く、歯と歯の間の隙間が大きく空いている場合や、歯の生え変わりで隙間が空いているときには歯間ブラシを使用するとよいでしょう。
また、矯正装置を付けている場合にも歯間ブラシはおすすめです。歯と歯の間だけでなく、矯正装置のワイヤーと歯の間の隙間に歯間ブラシを使い、汚れを除去してもよいでしょう。
通院している歯科医院で、子供の歯にも使いやすい歯間ブラシについて相談してみてはいかがでしょうか。

自分に合った歯間ブラシを選びましょう

歯間ブラシは、多くのメーカーから様々な商品が販売されていますので、自分に合った商品を探してみてください。どうしても迷ってしまうという方は、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士に、自分に合ったサイズや形を選んでもらうことをおすすめします。
自分に合った歯間ブラシを有効活用して、歯と歯の間を綺麗に磨き、口腔内トラブルの予防に役立てましょう。

この記事に関連する記事