• 口臭 対策

    液体歯磨きと洗口液の違い/口腔ケアにおすすめの商品は?

    液体歯磨きと洗口液の違い/口腔ケアにおすすめの商品は?

    混同されがちな液体歯磨きと洗口液の違いや、それぞれのおすすめ商品を紹介しています。敏感な方や子供には低刺激なノンアルコールタイプの商品を選びましょう。

この記事をシェアする

  • 観覧数:17825 Views
  • 更新日:2016年10月13日

液体歯磨きと洗口液の違いを徹底解説!おすすめ商品は?

ドラッグストアや薬局では、様々なオーラルケアグッズが販売されています。歯ブラシや歯磨き粉のほか、豊富な種類があるのが液体歯磨きと洗口液です。

その商品が液体歯磨きか洗口液であるかどうかは、ボトルの裏面で確認することができますが、皆さんは液体歯磨きと洗口液の違いをしっかりと理解されているでしょうか。
今回は、混同されてしまいがちな液体歯磨きと洗口液の違いと、それぞれのおすすめ商品についてご紹介します。

混同しやすい!液体歯磨きと洗口液の違いは?

ここでは、それぞれの使い方や目的・効果などに着目し、液体歯磨きと洗口液の違いを解説します。

使い方

液体歯磨き

歯磨剤にはペースト状の練り歯磨きや液状歯磨きなど様々な種類があります。液体歯磨きはそのうちのひとつで、水とほぼ同じ粘性の液体タイプの歯磨きです。通常の練り歯磨きと同様、ブラッシングを行う際に使用します。

  • 適量を口に含み、20~30秒ほどクチュクチュとうがいをした後に吐き出す
  • 歯ブラシでブラッシングする
  • 水で口をすすぐ

洗口液

洗口液は、通常の歯磨きをした後の仕上げや就寝前などに使用します。液体歯磨きとは異なり、うがい後に口をすすぐ必要はありません。

  • 適量を口に含み、20~30秒ほどクチュクチュとうがいをした後に吐き出す

目的・効果

液体歯磨き

液体歯磨きは薬効成分が配合された医薬部外品です。配合されている成分により内容は異なりますが、主に以下のような効果が期待できます。

  • 口臭を予防する
  • 歯垢の付着を防ぐ
  • 歯肉炎を予防する
  • 虫歯を予防する
  • 着色汚れをつきにくくする

なお、液体歯磨きの中には着色汚れから歯を守る効果のものもありますが、液体歯磨きには、練りタイプの歯磨きに含まれている研磨剤が配合されていません。従って、コーヒーやタバコなどによる着色汚れを完全に落とすことは困難です。
研磨剤を含まない液体歯磨きには、歯の表面を傷つけず歯磨きできるというメリットがありますが、頑固な着色汚れを落とす場合は研磨剤配合の歯磨き粉との併用や、歯科医院でのクリーニングが必要となります。

洗口液

洗口液には、化粧品に分類される薬効成分が配合されていないものと、医薬部外品に分類される薬効成分が配合されたものがあります。化粧品に分類される洗口液には、虫歯や歯周病を予防する効果はありません。

化粧品

  • 口臭を予防する
  • 口腔内を洗浄する

医薬部外品

  • 口臭を予防する
  • 歯垢の付着を防ぐ
  • 歯垢を分解し、除去する
  • 歯肉炎を予防する
  • 虫歯を予防する

 

なお、洗口液では歯ブラシを使用しないため、医薬部外品の洗口液であっても、歯垢を完全に落とすことはできません。
歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシを用いて物理的に清掃しなければ歯垢は除去できませんので、毎日のブラッシングは欠かさず行う必要があります。

それぞれどんな人におすすめ?

液体歯磨き

  • 虫歯・歯周病リスクの高い人
  • 歯茎の出血・腫れが気になる人
  • 口臭が気になる人
  • 朝起きたときに口内の粘つきが気になる人
  • 着色汚れが気になる人

洗口液

  • 外出先などで歯ブラシがなく歯磨きできない人
  • 手軽に口臭予防や歯肉炎予防をしたい人
  • 妊娠中でつわりがひどく歯ブラシを使えない人
  • 高齢者で歯磨きをするのが難しい人

液体歯磨きと洗口液のおすすめ商品は?

液体歯磨きや洗口液は数多く販売されていますが、その中から自分の使用目的や期待する効果に合ったものを選ぶのはなかなか大変です。
ここでは、液体歯磨きと洗口液のおすすめ商品を3つずつご紹介します。

なお、市販されている商品の中には、アルコールが含まれているものがあります。アルコールは爽快感を与えてくれる成分ですが、人によってはアルコールの刺激により、口の中の粘膜の荒れ・乾燥などの症状が現れることがあります。刺激に敏感な方、あるいは子供の場合はノンアルコールタイプのものを選ぶことをおすすめします。

液体歯磨きのおすすめ3選

口コミでも評判の、おすすめ液体歯磨きを3つご紹介します。

1.ライオン クリニカ アドバンテージ デンタルリンス

クリニカ  アドバンテージ  デンタルリンス

ライオンクリニカアドバンテージデンタルリンスには、殺菌成分であるBTC(塩化ベンゼトニウム)とCPC(塩化セチルピリジニウム)が、ライオン独自の技術で配合されています。殺菌持続効果が長く、就寝前に使用すると翌朝まで細菌の増殖を抑え、虫歯や歯肉炎、口臭を予防してくれます。
キシリトールの癖のない爽やかな風味で、アルコールが配合されたすっきりタイプと、ノンアルコールの低刺激タイプがあります。

2.サンスター 薬用G.U.Mデンタルリンス

薬用G.U.Mデンタルリンス

サンスター薬用G.U.Mデンタルリンスは、殺菌成分CPCが歯周病菌を殺菌し、さらに歯周病菌が破壊されたときに発生する歯周病菌の破片も吸着除去してくれます。これにより、破片から再び歯周病に発展するのを防ぎ、歯周病や歯肉炎、口臭を予防することができます。
薬用G.U.M デンタルリンスにはレギュラータイプの他に、ノンアルコールタイプと爽快タイプがあります。低刺激をお好みならノンアルコールタイプ、ハードな爽快感がお好みなら爽快タイプが良いでしょう。

3.ジョンソン&ジョンソン 薬用リステリン トータルケア

薬用リステリン  トータルケア

ジョンソン&ジョンソン薬用リステリントータルケアは、口腔内のネバつきや口臭予防、着色汚れ、歯肉炎予防、歯垢や歯石の沈着予防といった6つの効果を期待できる液体歯磨きです。アルコールが配合されたものと、刺激の少ないノンアルコールタイプがあります。
口内の粘つきや口臭が気になる方、コーヒーやタバコを欠かさない方、歯にザラザラ感を感じる方におすすめです。

洗口液のおすすめ3選

日々のオーラルケアにぜひ取り入れたい、おすすめの洗口液を3商品紹介します。

1.アース製薬 モンダミン プレミアムケア

モンダミン  プレミアムケア

アース製薬の知名度のあるモンダミンの洗口液には、化粧品分類と医薬部外品があり、様々な商品が販売されています。中でもモンダミン史上最多7つの効果が期待できるモンダミン プレミアムケアは、口内の清潔を保って口臭予防ができるのはもちろん、歯垢の付着を予防して虫歯や歯肉炎、歯茎の出血を予防することができます。子供から大人まで使用することができ、プレミアムミントの味が口内を爽快にしてくれます。

2.花王 クリアクリーン デンタルリンス

クリアクリーン  デンタルリンス

花王のノンアルコールで低刺激なクリアクリーンデンタルリンスは、子供でも使用可能で、家族みんなで使うことができます。爽やかなソフトミント味で、口腔内を爽快に保ちます。
薬用成分である塩化ベンゼトニウムが細菌から口腔内を守り、歯垢の付着を防いでくれます。歯磨き後のすすぎ洗いとして使用することで、歯肉炎や口臭を予防することができます。

3.ウェルテック コンクールF

コンクールF

ウェルテックの歯科専売品コンクールFは、殺菌持続効果の長いCHG(グルコン酸クロルヘキシジン)が、口内細菌の増殖を抑え、歯周病や虫歯、口臭を予防してくれます。また、炎症抑制成分(グリチルチリン酸アンモニウム)が歯茎の炎症を抑え、歯肉炎を予防してくれます。
刺激が少なく、後味がすっきりとしたマイルドミント味ですので、マウスウォッシュ特有のピリピリ感が苦手な人にもおすすめです。濃縮タイプなので、自分に合った濃さに調整することができます。

この記事に関連する記事