歯周病が原因の口臭
口臭の原因はさまざまですが、そのほとんどが口の中にあるとされています。その中でも、割合が高いものに舌の汚れ(舌苔)と歯周病があります。
歯周病はさまざまな症状を引き起こす恐ろしい病気ですが、口臭の原因になることを知らない人も多いようです。歯周病になると、歯周病菌によって臭いガスが放出されるようになるのです。
歯周病が原因の口臭は、一般的な口臭対策グッズでは改善しません。適切な歯周病治療が必要となります。また、口臭が気になるほど歯周病が進行しているということは、そのままでは歯の脱落を招く可能性があるため注意が必要です。
歯周病が原因の口臭は強烈!?どんなにおいがする?
歯周病が原因の口臭は、「メチルメルカプタン」というガスです。メチルメルカプタンの臭いは、「玉ねぎが腐った臭い」「野菜の腐敗臭」などと表現されるほど強烈です。
歯周病の人の口からは、この強烈な臭いのメチルメルカプタンが高い濃度で検出されることがわかっています。
また、歯周病が進行すると歯周ポケット内に膿(うみ)を持つようになります。この膿が口臭の原因になる場合もあります。かつて歯周病は「歯槽膿漏」と言われていましたが、進行すると歯茎から膿が出るようになるのです。
強烈なにおいを放出する歯周病菌は口の中のどこに?
歯周病の原因となる細菌は、プラークや歯石の中にいます。プラークの中の細菌が歯肉に炎症を起こし、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)から歯茎の奥深くへと進行していきます。
プラークは歯ブラシで除去できますが、歯周病が進行すればするほど歯周ポケットが深くなりますから、歯ブラシが届かなくなってしまいます。そうなると、セルフケアだけでは口臭を改善することができなくなってしまいます。
歯ブラシが届かない歯周ポケット内の歯石・プラークは、歯科医院で除去できます。ガスを放出する細菌を除去することで、口臭を改善できるでしょう。
強烈な臭いなのに自覚がないのはどうして?
他の人に指摘されて口臭に気付く人も少なくありません。周囲は強烈な臭いを感じているのに、本人はその臭いに気付いていないのです。
嗅覚には慣れてしまう(順応)特徴があるため、強烈な臭いであっても、本人は慣れてその臭いを感じなくなります。そのため、口臭を自覚できずに周囲に指摘されたり、周囲の反応などをみたりして、口臭に気付くケースが多いのです。
歯周病の症状をチェック!痛くなくても歯周病の可能性があります
歯周病は、痛みなどの自覚しやすい症状がないまま進行していきます。そのため、気付いた頃には進行してしまっている可能性が高いです。「痛くないから大丈夫」ということはないのです。
歯周病には次のような症状があります。当てはまる項目が多いほど、歯周病の可能性が高いと言えますが、口臭を指摘されて歯周病に気付くケースも少なくありません。自覚している症状が少ない場合にも、口臭を指摘されたり、口臭が気になったりする場合には歯科医院で相談することをお勧めします。
- 歯茎が腫れている
- 歯磨きの時に歯茎から出血する
- 朝起きた時に口の中が粘ついている
- 歯茎が下がって歯が長くなったような感じがする
- 歯がグラグラする
適切な歯周病治療なくして 口臭は改善されません
口臭を軽減するために、頻繁に歯磨きしたりマウスウォッシュを使用したり…さまざまな対策を取っている人も少なくないと思います。しかし、口臭の根本原因である歯周病が改善されなければ、口臭を消すことはできません。
歯周病治療は歯周病の進行度によって異なり、進行した歯周病では外科的な治療も必要になります。治療期間も、進行度が高まるほど長くなります。重度になると、外科的処置が必要になったり、治療に1年もの期間がかかったりする場合もあります。
軽度歯周病(歯肉炎)の治療方法・期間
歯周病治療の基本は、プラークコントロールです。軽度歯周病(歯肉炎)の段階では、プラークコントロールのみで改善可能です。
歯磨きをしっかり行うことはもちろんですが、歯科医院でクリーニングや歯石除去などを行い、口の中の細菌を減らすことで、効果的に改善することができるでしょう。
軽度の歯周病は、適切な治療を行うことで元の健康な歯肉に戻すことが可能です。また、治療期間も比較的短く済みます。
進行した歯周病の治療方法・期間
歯肉炎の状態で適切な治療を行わず放置してしまうと、原因細菌は歯と歯茎の隙間に入り込み、歯肉の奥深くへと進行してしまいます。
歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)は、健康な歯茎では3mm以内なのですが、進行するほど深くなっていきます。重度の歯周病では1cmを超える場合もあります。
進行した歯周病の治療も、基本はプラークコントロールなのですが、歯周ポケットが深くなってしまうと、歯ブラシが届かなくなり衛生管理が行いにくくなってしまいます。
そのため、歯肉の下の汚れの除去を行うために、ルートプレーニングや歯周外科治療が必要になります。
治療期間は、歯周病が進行するほど長くなりやすいと言えるでしょう。歯周病の症状改善とともに、口臭も軽減していくと言えます。
また、歯周病は再発しやすいため、治療が終了しても定期的にメンテナンスが必要になります。
歯周病が原因の口臭でよくある質問
Q.イソジンで歯周病が改善されるというのは本当ですか?
イソジンには殺菌・消毒の作用がありますが、歯周病の改善には効果的と言えません。歯周病の原因は、プラーク内に潜んでいる細菌ですが、プラークはネバネバしていて粘着力があるため、物理的に除去する必要があります。うがいだけでは除去できません。
歯周病が原因の口臭を改善するならば、徹底したプラークコントロールで歯周病を改善することが必要なのです。
Q.歯周病による口臭をすぐに消す方法はありませんか?
さまざまな洗口液(マウスウォッシュ)が市販されていますが、歯周病予防に役立つものもありますが、それだけで効果的に症状を改善することはできません。
洗口液を使用すると、口の中がスッキリした感じがしますが、口臭の根本の原因である歯周病が改善されているわけではありません。歯周病の原因となるプラークや歯垢を除去しなければ口臭は改善できないのです。
また、口臭予防に役立つ歯磨き粉も同様で、ただ使用しただけでは歯周病を改善することはできません。歯磨き粉の効果に頼って、正しい歯磨きを行えていなければ、進行させる可能性も否定できないでしょう。
Q.歯周病が原因の口臭は薬で改善できますか?
繰り返しになりますが、歯周病治療の基本はプラークコントロールです。適切なプラークコントロールなくして、歯周病を改善することはできません。
歯周病治療で、抗生物質を使用する場合もありますが、歯石除去やクリーニングを行ったうえで用いることによって治療効果が高まります。薬を飲むだけで歯周病や歯周病が原因の口臭を改善することはできないのです。
この記事に関連する記事
-
歯槽膿漏で息が臭い人の効果的にニオイを消す3つの方法
2016年03月10日 歯槽膿漏で臭い息の消し方 -
歯茎が黒い原因は歯周病や煙草?ピンク色の歯肉に戻すには
2016年05月17日 歯茎が黒い原因と対処法 -
歯茎が臭い | 歯と歯茎の間から臭い汁が出る6つの原因
2016年01月22日 歯茎から出る臭いの原因とは -
歯周病の原因細菌と発症リスクを高める病気/生活習慣
2016年03月23日 歯周病の原因/病気との関係 -
歯茎マッサージの効果と方法 – ピンク色の健康な歯肉に!
2016年09月29日 歯茎マッサージの方法と効果